保育ブログ

令和7年度入園進級式

4月1日、新年度が始まりました😊今年は6名のお友だちが仲間入りしてくれました✨ 入園進級式では、職員の紹介やクラス紹介をし、子どもたちは一人ひとりメダルをもらいました🥇 新うさぎ組さんは「うさぎ組さん」と呼ばれるのが嬉しくて嬉しくて😍新あひる組さんは、昨年は赤ちゃんだったみんなが立派にメダルをもらいに来ていて、すごくびっくりしました!進級児はお休みの子もいて残念でしたが😢 リズム発表...

Apr 1, 2025

続きを読む

卒園遠足

卒園式を終え、最後の遠足に行ってきました。 「バスに乗りたい!!」 「動物園にいきたい!!」という子ども達の願いを叶えるべく、理事長にレンタルバスを運転してもらい子ども自然動物公園に行ってきました!! 行ってきまーす!とみんなに挨拶をして、いざ出発!! 念願のバスをみて喜ぶみんな!!! 動物園までの道のりはお歌を歌ったり、外の風景を楽しんだりと賑やかな車内でした 動物園につくとまず、ペンギンへ!! ペンギンがたくさん泳...

Mar 24, 2025

続きを読む

SOMPOさんへ訪問。

今年度最後のsompoさんへ訪問しました。 なんと、子どもたち一人一人に素敵なプレゼントをいただきました。 ドキドキしながらも、ありがとうと言いもらうことができました!! 素敵なプレゼントをありがとうございました!! ...

Mar 21, 2025

続きを読む

令和6年度卒園式

3月16日。 うさぎ組さんの卒園式でした。 卒園証書授与、「ありがとう」としっかり言えるみんながかっこよくて素敵で、とても感動的でした! 立派に成長したみんな✨ここからバラバラになってしまいますが、はじめての友だち、ずっとずっと大切にしてね♡ はじめての保育園、ここでずっと見守っています。いつでも遊びに来てね😊 卒園式は終わりましたが、3月31日までまだまだたくさん思い出つくろうね!! 保護者の皆...

Mar 16, 2025

続きを読む

三月の食育

最後の食育は、おさらいということで、今までやったことを取り入れて、おにぎりと味噌汁を作りました。 まずお米を研ぎました。お米をとぐのがとっても上手! お米を浸水している間に味噌汁の具材の準備をします。まず玉ねぎの皮剥き。 次に、しめじ、えりんぎ、えのぎをさく。 そして、キャベツを細かくちぎる。 全てを鍋に入れて煮てもらいました。 その間にご飯も炊け、お部屋はいい匂い〜。 ...

Mar 10, 2025

続きを読む

ひな祭り

今日はひな祭り会をしました。 ひな人形って知ってる? 「うちにもあるよー」というお友だち、「ぼくは鯉のぼりだけどねー」という子も(笑) ところで、なんでお人形飾るの? そんな不思議を紙芝居でお話して、みんなでお雛様を飾ってみたよ。 三人官女はどこかな?五人囃子はどこかな? 今日の特別給食は手巻き寿司です。 0歳児さんはちらし寿司風。 1歳児、2歳児さんは好きな具材を自分でチョイスして手巻き寿司。(海苔はパンチで小さな穴を開...

Mar 3, 2025

続きを読む

時計台に登ったよ!

うさぎ組さんは時計台に登ってきました( ´ ▽ ` ) 下から見ると大きい! ドキドキしつつも、登ると決めたみんな。 大人も万全な体制で子どもたちをフォローしながら登りました! 上まで登ると景色は最高! 遠くの富士山をみたり、対岸にいるあひる組さんひよこ組さんに手を振ったり、自分のお家を探してみたり、電車、働く車を探したり楽しそう♪ 階段の下りは、下の景色も見えるので、足がすくんだり、怖くなったりもしましたが、保育士の励ましや...

Feb 27, 2025

続きを読む

2月食育 きのこをさく

二月はきのこをさく!ということで、しめじ、椎茸、えのきを細かくさいてみました( ^∀^)しめじ、椎茸は大きめなのでさくのがとっても楽しそうなみんな。 えのきはちょっと難しそうでしたが、集中してよく頑張りました♪ 「さけるチーズみたい!」なんて声も出てました。 さいたきのこは、スープにしてもらい、美味しくいただきました!! ...

Feb 13, 2025

続きを読む

パート保育士募集のお知らせ(要保育士免許)

パート保育士募集のお知らせです。※要保育士免許 7:00~19:00の間で8時間以内週2日からOK(応相談)時給:1,100円~(経験による) 保育補助員の募集です。シフト制ですので働ける時間を教えてください。興味のある方はご連絡お待ちしております、 川越市上戸277-21 うわど保育園電話(049-233-0583)までお気軽にご連絡ください。 ...

Feb 13, 2025

続きを読む

節分

本日、保育園では「おにはそとー!」と子ども達の元気な声とともに、豆まきが始まりました! 2歳児クラスの子ども達の豆の投げ方はとても力強く、頼もしい姿がみられました! 1歳児クラスも負けてません!豆を投げては拾い、果敢に挑んでいました! 0歳児さんも、お兄さん、お姉さんの真似をして、豆まきしていましたよ! みんな上手でした! そして、今年の節分は怖い鬼も登場しましたが、力を合わせて怖い鬼の退治もできました! みんなやった...

Feb 3, 2025

続きを読む

冬のお楽しみ会

今日は、冬のお楽しみ会をしました。寒い冬でも元気に動いて体を動かそうという事で、館跡公園まで歩き、しっぽとり追いかけっこをしました。まずは、みんなの好きなフルーツポンチダンスで準備体操! そして、ひよこ組さんから室内で楽しみました♪保育士も猫や犬になってしっぽフリフリ その後は、手を繋いで館跡公園まで楽しくレッツゴー! クラス別に保育士のおしりについたしっぽをめがけて追いかけます!赤いしっぽは、当たりだよと説明してからさあ、行くよー、位置についてヨーイ...

Jan 24, 2025

続きを読む

1月食育 切干大根

うさぎ組さんの食育。切干大根を作りました。 始めに大きな大根を持ってみる事に。 「かたいねー!」「おもい!」と持った感想が飛び交っていました! いよいよピーラーに挑戦!やり方を教わり1人ずつやりました。 刃を入れて滑らせるという動きが難しく途中で切れてしまっても、何度も挑戦して頑張っていました!慣れてくると長くむけて、「ながーい!」と喜ぶ姿も!「ぬれてるねー」と大根の水分を感じる子もいました。 できた大根は野菜ネットへ。 ...

Jan 14, 2025

続きを読む

鏡開き

今日は、お正月にお供えしていた鏡餅をおろして、鏡開きをしました。 うわど保育園に飾ってあったお餅知っているかな?とお話をすると「知ってるー」「鏡餅だよー」とお話ししてくれる子ども達。 おもちのきもち(おもちが逃げ出す話)の絵本を見て、うわど保育園のおもちは逃げないように見ていてねとお話し、子ども達はお散歩へ出発! 帰園するとあれ⁉︎お餅がいない⁉︎逃げたかもー 大丈夫!給食の先生が捕まえて美味しいお餅のりんごケーキを作...

Jan 10, 2025

続きを読む

初詣と七草粥

1月7日にうわど保育園ではみんなで神社に初詣にいきました! 初詣に行く前に初詣のお話と七草粥のお話をしました。 みんなよく聞いてくれていましたよ^_^ 神社に着くと、子どもたち一人一人がお賽銭を入れて、お参り。 どんなことをお願いしたのかな。 午後のおやつは七草粥をいただきました。 いっぱい食べて、今年も元気に過ごしていけますように⭐︎ 今年もよろしくお願いします!!...

Jan 7, 2025

続きを読む

凧上げ

今年最初のお散歩はひんやりした天気でしたが 凧上げしてたくさん走って体を温めよう!と、出発です! 凧の持ち手を持った手を上にあげて走る! なかなかうまく上がらない凧ですが、こども達の走るスピードがアップするとふわっと上がり始めました〜😊 保育者も♡ ひよこ組さんも♡ 凧のようにみんなの運気も上がれ〜上がれ〜😆 今年のうわど保育園も笑顔溢れる1年に...

Jan 7, 2025

続きを読む

保育園にサンタさんがきたよ!

美味しいクリスマス給食を食べ、早く寝ないとサンタさんが来ない!早く寝ようと、みんな夢の中へ。 起きたら。 あれ?足あとがあるよ!と気づく子どもたち。 なにか袋もある! 1歳児あひるぐみさんは、大きな袋を何が入ってるの?ドキドキしながら開けていきます! プレゼントとわかると、いっせいに手に取るあひる組さん。 2歳児うさぎぐみさをは、サンタさんのプレゼントと確信し、みんなで協力して袋を開けていきます 出てきたプレゼン...

Dec 24, 2024

続きを読む

クリスマス会

土曜日、保育園にてクリスマス会が開催されました!体調不良の子も数名いて残念でしたが、今年も無事に開催ができました。ご両親にもご参加いただき、子どもたちの成長した姿を見ていただけて嬉しく思います! クラス発表では、0歳児ひよこ組はアイドルになり、Liveツアーに。目指すは昭和アイドル!!「きんらきらぽん」を踊りました。 1歳児あひる組はマリオになり、ひと山越えてレベルアップ↑。レベルアップきのこを頭に付けて、「きのこ」を踊りました。 2歳児うさぎ組は、絵...

Dec 22, 2024

続きを読む

SOMPOさんへ行ってきました

9月20日にはじめて今年のうさぎさんはSOMPOケアさんに訪問させてもらい、今回で3回目の訪問。 まずはお歌を歌って、保育士からの出し物をしました♪( ´θ`)ノ 利用者さんより、素敵なクリスマスカードのプレゼントをいただきました! はじめはドキドキ緊張していましたが、だんだんと緊張がほどけていくと、「ありがとう」と言ってカードをもらえました^_^ 利用者さんも、子ども達もモザイクの下はとてもいい笑顔☺...

Dec 11, 2024

続きを読む

チューリップを植えたよ

12月10日いい天気の中、うさぎ組さんはチューリップの球根を植えました♡ まずはお部屋で球根を見たり、チューリップの説明を聞いたりしました。みんな興味津々!! いざ、お外で球根植え! 「尖った方が上だよ」とお話しすると、球根の尖った方を上にして植えていました(^-^) 自分のマークもチューリップの前にさしました✳︎ 咲くのが楽しみだね♪ ...

Dec 11, 2024

続きを読む

12月食育 味噌汁作り

今月は、給食で食べる味噌汁を子どもたちと作りました!! 切った野菜を鍋に入れたり、小松菜をちぎって入れたり、栄養士が味噌を入れるところを見学しました! 「いいにおいー♡」「美味しい!!」 汁物が苦手な子も、自分で作るとよく食べました😊 だんだん寒くなり便秘気味になる子が多いです。最近便秘気味だなという時はお味噌汁を飲むと良いそうです。味噌は善玉菌が多く含まれるため腸内の環境を整え、便秘が改善されやすくなります。 わかめや根菜...

Dec 6, 2024

続きを読む

消防車がきたよ🚒

毎月行っている防災訓練。 11月は消防車が保育園にやってきました! 消防士さんの姿にちょっぴりドキドキしながらも、火災の避難訓練をし、職員の消火訓練を実施しました。 他の職員に119番通報をお願いして、 1、ピンを抜く 2、ホースを持つ 3、レバーを握る そして火の下の方を箒で掃くように水をかける しっかりと全職員が今年も練習出来ました! そして子ども達お待ちかねの見学Time♡ 消...

Nov 20, 2024

続きを読む

ハロウィン

10月31日はハロウィン みんなでこあぜさんへ行きました。 トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらするぞー!と上手に言えてお菓子をもらいました! こあぜさんで、はいチーズ🎵今日のご飯はハロウィン給食 その後うさぎ組さんはsonpoさんにも行ってきました♡ sonpoさんでもお歌を歌ってきました! ...

Nov 1, 2024

続きを読む

10月の食育

10月の食育は「新米を食べよう」という事で、春から育てていたバケツ稲を刈り、稲粒から白米を取り出しました。 そして、新米と足して、お米を研ぎました! ドキドキしていて、お顔は真剣。 「しょりしょりしてた!」と感想を言う子もいましたよ。 そして、炊くのは給食の先生にお願いして、少しお散歩。 帰ってきたらお米がいい匂いで炊けているので、うさぎ組さんみんな「いい匂い!!」「食べたい!」とワクワク。 自分たちでお米をよ...

Oct 16, 2024

続きを読む

秋の遠足

・うさぎ組(2歳児)待ちに待った電車遠足!!昨年のうさぎ組さんが電車遠足に行った時から、電車に乗りたいと言っていたみんな。念願の電車に乗って北坂戸の公園へ行ってきました😊 行きの電車はドキドキ緊張していた子どもたち。静かにお約束を守って乗れました!雨もすこーし降ってきたけれど、カッパを持っていたから安心♡大好きなママたちが作ってくれたお弁当を、外で仲間と食べるのは格別だったね✨ ・あひる組(1歳児)リュックを背負ってさぁ出発!!と思った...

Oct 10, 2024

続きを読む