本日で令和5年度の保育が終了となりました。一年、ありがとうございました🙇♀️ 最終日は土曜日なので、土曜保育の子がいない卒園児のみんなは昨日が最終日。卒園遠足②ということで、ウェスタ川越のイベントへ行ってきました! 午前は大雨強風警報💦午後は晴れ予報☀️色々考えた結果、安全を考慮し午後行くことに!!お弁当は保育園で食べて、早く午睡をし、早めに起きていざ出発!!午前の雨が嘘のように...
Mar 30, 2024
本日で令和5年度の保育が終了となりました。一年、ありがとうございました🙇♀️ 最終日は土曜日なので、土曜保育の子がいない卒園児のみんなは昨日が最終日。卒園遠足②ということで、ウェスタ川越のイベントへ行ってきました! 午前は大雨強風警報💦午後は晴れ予報☀️色々考えた結果、安全を考慮し午後行くことに!!お弁当は保育園で食べて、早く午睡をし、早めに起きていざ出発!!午前の雨が嘘のように...
Mar 30, 2024
2歳児うさぎ組さんのうわど保育園生活も残り一週間となりました。 11人の仲間でたくさん楽しい思い出を作って欲しいと思い、バス遠足で動物園へ行ってきました!! 園バスをレンタルし、代表理事が運転してくれました✨ バスの中では大興奮の子どもたち、お話が止まりません😆突然みんなで歌い出したり、本当に仲の良い子どもたちだなぁと思いました! 生憎の雨でしたが、小雨だったのでカッパを着ていざ動物園の中へ!!坂道続きですが、みんなよく歩き...
Mar 25, 2024
一年を通して、何度か交流をしてきたSOMPOケアさん。ここで2歳児うさぎ組さんは卒園となるので、交流も最後となりました。 卒園式でもうたった「にじ」を披露。涙ぐむ方もいて、子どもたちの歌声には周りの方を感動させる力、パワーを与える力があると感じました! おじいちゃん、おばあちゃんからは手作りの卒園メダルをいただきました🙇♀️ うさぎ組さんは一年を通して交流させていただき、人前に立つことに慣れたり、お互いにパワ...
Mar 19, 2024
3月17日、令和5年度卒園式 11人のうさぎ組さん、ご卒園おめでとうございます㊗️ お父さん、お母さんの愛情をたっぷり受けて育ったみんな、本当にステキなお兄さんお姉さんに成長しました! 卒園証書を受け取る時の凛々しい表情、大きな声で返事をしたり「ありがとう」と言えるみんな。そんな立派な姿に嬉しくて涙が出ました。 嬉し涙とともに、寂しくて涙😢0歳児、1歳児から毎日一緒に過ごしてきたみんな。たくさん...
Mar 18, 2024
この一年、自分たちで野菜を育て、お米を育てました。そして、玉ねぎの皮むきをしたりピーラーを使ったり、様々なことを経験してきました。 その集大成として、「自分で食べるものを自分で作る」ということで、給食のカレーとサラダを作りました! 以前やったことを覚えていたみんな。お米とぎや玉ねぎの皮むき、ピーラーの使い方、バッチリでした! 今回初めての包丁。(危ないのでテーブルナイフで)あらかじめ火を通してある野菜を切ることにも挑戦!左手は猫の手と教えてもらい、慎重に切るみ...
Mar 5, 2024
今日は、ひなまつり会をしました。 朝のおやつのひなあられを食べ、 「ピンクあったー!」 「緑入ってたー」 「白だったよー♡」 と、色でも楽しみました😊 甘ーいひなあられにみんなの顔もにっこり☺️ 「うれしいひなまつり」の曲に合わせ、 うわど保育園オリジナルの振り付けで踊ります🎵 みんな上手〜✨ 踊っている間に、お雛様が!!...
Mar 1, 2024
今日はバレンタイン!という事で、2月の食育はクッキー作りをしました。 栄養士の先生の話を聞き、作ってくれた生地をハートや星形に型抜き! 「みてー!ハートだよ!」「できたー!」と楽しそうな声が聞こえました! 出来上がったクッキーはいつも遊んでるお友達にプレゼント❤️ 「どうぞ」「ありがとう」の言葉が飛び交い素敵なバレンタインデーになりました! ...
Feb 14, 2024
お雛様の製作をしました。 まずはお雛様とお内裏様のお着物づくり。 お花紙をちぎったり丸めたりしながら袋の中に詰めていきます。 少々硬い袋だったので、ひよこ組さんは大丈夫かなー? 上手に入れられてます😊 あひる組さんはどうかなー? うん!上手ー✨ うさぎ組さんは? 彩も綺麗! 丸めたり、畳んで入れようとしてみたり、 入れ方も高度です😊 うさぎ組さんは...
Feb 9, 2024
今日は節分お楽しみ会をしました。 最初は豆まき。0、1、2歳児の保育園なので本物の豆は使わず玉入れの玉を投げました。 「鬼はー外!福はー内!」クラス別で鬼退治です! まずは2歳児クラス。 大きな青鬼に向かって思い切り投げました!しっかり鬼に当てられててすごいっ! 次は1歳児クラス。 青鬼に近づき、えいっ!夢中になって投げていました😆 最後は0歳児クラス。 大きい鬼にちょっとだけ怖い様子。でも、慣れると近くま...
Feb 2, 2024
2歳児うさぎ組さん、近くにある時計台に登ってきました!! 毎日お散歩でたくさん歩き、体力をつけてきたみんな。そろそろ長い階段も登りきれるのでは!?と、時計台に挑戦してみることにしました。 昨年のうさぎ組さんが登った時に、下から見ていて憧れを持っていました。今朝「たかーいところ行ってみようか!」と話すと、「え?もしかして時計台??」なんて声があがったほど憧れの時計台です✨ 長い長い階段を頑張って登り、上まで行きました!下にはひよこ組、あひる組のみんなが応援...
Jan 31, 2024
お楽しみ会のスタートは、 「カレーでおんど」を踊り、体を温めた後は 綱引き大会の開幕です。 今回の綱引き大会は、各クラスのトーナメントを作り、チャンピオンを決めます! まずは保育士が本気の綱引きです。 保育士の迫力に子どもたちはポカーン笑 大人の本気を子どもたちに見せる事も大事ですもんね♪ でも、保育士の本気があったからこそ子どもたちにも火がついたように思います😊 うさぎ組さんの綱引きがものすごく上手✨ ...
Jan 30, 2024
1月の食育で作った切り干し大根、しっかり乾燥されて完成しました!! 給食のサラダにしてもらったら、大盛りで何回もおかわりする子どもたち✨ おうちでも作るー♪とウキウキでした♡ ...
Jan 24, 2024
2月3日は節分!という事で今日は鬼の製作をしました。 0歳児クラスは、鬼の色を選び鬼のパンツにシールを貼りました。 「ピンク!」と手を伸ばして興味津々! 自分で台紙からシールを剥がせるようになりました!小さいシールもできるよー! 1歳児クラスは鬼の色を選んだ後、お顔のパーツをシールで作りました。 見本を見て、台紙から剥がしペタッ!それぞれ個性的で素敵なお顔が仕上がりました😆 鬼のパンツもシールで模様付け。 ...
Jan 12, 2024
今日は、うわど保育園に飾られていた鏡餅を下ろし鏡開きをしました。 鏡餅って知ってる?お家に飾ってあったかな?などみんなでお話をしながら、おもちのきもちなどの絵本を楽しみました! お散歩へ行き、帰ってくるとあれ?鏡餅がいなくなってる!!みんな見つけたら教えてね、とお願いしながら過ごしていると… おやつの中にお餅があった!よかったね、給食の先生が、捕まえてくれていたみたい! みんなで、お餅の入ったりんごケーキを美味しく頂きました! ...
Jan 11, 2024
1月の食育は、育てた大根を使って切り干し大根作りです! 栄養士の先生の話しを真剣に聞いて、上手にピーラーを使うことが出来ました! 薄く切った大根は、野菜干しネットに入れて乾燥させます。出来上がったら給食で出してもらう予定です! 大根が苦手な子も多いので、今日の食育で大根に興味を持ちたくさん食べてくれるといいなと思います! ...
Jan 9, 2024
今日は近くの日枝神社に初参りに行ってきました。 「二礼二拍手一礼」 お賽銭を入れて、鐘をカランカラン。 みんな何をお願いしたのかなぁ? 一年元気に過ごせますように…良い年になりますように… その後は、日頃お世話になっているご近所さんへ新年の挨拶回り。 今年も宜しくお願いします! ...
Jan 5, 2024
みんなが飾りつけをしてきたアドベントカレンダー。今日で全部の飾りがつきました!そして最後に星が飾られました! 星がついたらサンタクロースがくる日! みんなが待ち望んでたクリスマス🎵 給食はクリスマスメニュー。 美味しくいただきました! サンタさんくるかな?どこからくるかな?とドキドキしながらお昼寝💤 起きたら、プレゼントが!! 保育園にサンタクロースがきました! すぐ...
Dec 22, 2023
12月の食育は、ポテトサラダ作りとクリスマス特別給食の盛り付けです✨ まずは、じゃがいもを潰し、ツナと手作りマヨネーズを混ぜます。 そして、出来たポテトサラダをツリーの形に成型しました そこに、ブロッコリーや星型のにんじん、トマト、ハムを飾り付け! 給食の先生が作ってくれた雪だるまのおにぎりや、唐揚げ、雪の結晶の形のれんこんを盛り付けたら個性豊かなステキなクリスマスプレートの完成です! 自分で作ったクリスマスプレートは更に特...
Dec 22, 2023
9月に植えた大根が、大きく育ちました!! 本日、2歳児うさぎ組さんが収穫✨ とっても立派な大根でした!! 美味しそうー!! ...
Dec 19, 2023
先日、クリスマス会を行いました。 子どもたちは、発表会というかたちで、各クラス出し物をしました。 ドキドキ緊張をしていた子が多かったのだと思いますが、オープニングダンスの「ジャンボリーミッキー」では堂々とした姿を見せてくれました! 0歳児は「パイナポーたいそう」 泣きながらも終わりまでステージ上にいることができました。しっかり衣装も着ることができかわいい姿を見せてくれました!すごいね😁 1歳児「とんとんトマトちゃん」 いつもと...
Dec 18, 2023
今日は上戸保育園に消防士さんと消防車がきてくれました! 実際に避難をした後、消防車を見せてもらい、防災のお話しを聞きました。 子どもたちはみんな静かに、真剣にお話を聞いていましたよ。 消防車の中を見学させてもらいました! 消火訓練をみんなで見学 大人も水消火器をつかい、消火訓練をしました。 保育士も栄養士も調理士も実際に消火訓練をしました! 消防士さん、ありがとうございました。 ...
Nov 21, 2023
秋も夏のような暑い日が続き、たくさん実った夏野菜たち。秋を越えて一気に冬の寒さとなり、野菜たちも実をつけなくなりました。 春に苗を植え、水やりをし、花が咲いたことや小さな実をつけたことをみんなで喜び、大きくなった実を収穫してみんなで食べたり、大好きな家族にもお土産にして食べてもらう喜びを感じたうさぎ組のみんな。 農園のお仕事の様々な体験、経験から、たくさんのことを学べました!五感を育てること、思考を育てること、自分の気持ちを伝えること、とっても成長した子どもたちです...
Nov 12, 2023
日本の食事といえば白米とみそ汁のような和食ですが、ファストフードやコンビニなどの普及により和食から離れていることで、みそ汁を飲む習慣がないご家庭も多いのではないでしょうか? 保育園の給食でも、子どもたちはコンソメなど洋風のスープは飲むけれど、みそ汁は苦手な子が多いです。 味噌には、食物繊維が含まれており便通を良くしたり、大豆に含まれるレシチンはコレステロールの吸収を抑えて免疫力低下や動脈硬化を予防する働きがあるそうです。なので、ぜひ食卓に出してあげて欲しいです。 特に朝ごはん...
Nov 3, 2023
今日は、ハロウィンでした。ハロウィンの絵本を読んで、朝から気分はドキドキワクワク! オレンジ、紫、青、緑 衣装は何色にする? 好きな色の衣装を選び、製作した自分のバックを身につけてルンルン♪楽しいね! 手を繋いで、近くの小規模多機能施設のこあぜさんまで、みんなで行きました! うさぎ組さんは、SOMPOケアさんにもお邪魔しました。 散歩車もハロウィン仕様! みんなで、歌のプレゼントをしてから、 「トリックオ...
Oct 31, 2023