保育ブログ

内水氾濫を想定した避難訓練

梅雨に入る前に、内水氾濫を想定した避難訓練を行いました。 2階BATONへの避難。2階BATONは広くて明るいお部屋です!なので、子どもたちも不安なく過ごすことができます! 何事もないことが一番ですが、もしもの際に備えることは大事!!様々な状況を想定した避難訓練を大切にしています。 ...

May 28, 2024

続きを読む

春の遠足

春の遠足に行ってきました! 1歳児、2歳児クラスは、今日はお弁当が入っているリュックを背負って、いつも行っている公園へ。 リュックは重いけど、お弁当は楽しみ🎵と出発しました! 公園でゆっくり遊んでお弁当🍙 いつもの公園だけど、外で食べるお弁当は美味しい😊 ゆっくりとお弁当タイムをとりながら、春の遠足を楽しんできました! ...

May 23, 2024

続きを読む

5月の食育

夏野菜の苗を植えました。 今年はトマト、ミニトマト、なす、ピーマン、ゴーヤ、きゅうり、オクラを植えました。 トマトは赤いトマトのほかに、黄色いトマト、黄色いミニトマトも植えました。 オクラもたくさんの形や色の苗があり、その中から、よく見かける形のオクラとダビデの星という少しふっくらしたオクラを植えました。 同じ野菜でも形や色がそれぞれ違い、どれも美味しいお野菜。 色々な種類があるのを少しでも子ども達が知って、感じてくれ、そこから色々な興味につながればいいなと思い植...

May 10, 2024

続きを読む

こどもの日

今日は鯉のぼりと記念撮影🎏 「お写真撮ろう!」と外に出ると、「わぁー鯉のぼり大きいねぇ」と喜ぶ子達もいました☺️ そのあとは館跡公園にお散歩に行きました! 公園に行くまでに鯉のぼりの歌を歌ってみたり、鯉のぼりを見つけながら歩いたりしました。 公園でたっぷり遊んだあとは、 お楽しみの「こどもの日特別給食」!! テーブルに美味しそうな「鯉のぼりプレート」が置かれると、みんな嬉しそうにみていたり、すぐ食べ出したり...

May 2, 2024

続きを読む

園庭給食

今日の給食は、給食の先生たちが作ってくれたお弁当✨来月には春の遠足、そして年間を通して何度か遠足を予定しています。 お弁当ってどんなものを入れたらいいんだろう?どんなものが食べやすいんだろう?悩みますよね💦 そこで、栄養士の先生が考えたお弁当を用意して、子どもたちがどのくらい食べるかをみたり、見本を置いてお母さんたちの参考になるといいなと思い、『園庭給食』の日を作りました😊 園庭で食べる予定が、4月なのに30℃近い暑さ&#...

Apr 25, 2024

続きを読む

こいのぼり製作

今日は、こいのぼり製作をしました。 始めに、こいのぼりの色を選んでもらいました。 「赤と青どっちにする?」の問いかけに、「あかー!」と答えたり指差しで教えてくれたり!自分で好きな方を選んでいました😊 次に、白い紙にタンポを使って模様付け。2色の色を使い、ステキな模様ができました! 真剣な眼差しで集中する子ども達😊 初めての製作で、ちょっとドキドキしてしまった子は足型に。 みんな、...

Apr 17, 2024

続きを読む

うさぎ組さんの食育

4月になり念願のうさぎ組さんになったみんな。 食育も楽しみにしていました。 「キャベツをちぎろうか!」 と、お話しすると、みんなやる気満々!! キャベツひと玉を7人でちぎりました☺️ ちぎったキャベツが給食で出てくると、「さっきちぎったね」とお話ししながらペロッと完食! 「またやりたい!」とやる気満々のうさぎ組さんでした🎵 ...

Apr 9, 2024

続きを読む

令和6年度入園式

本日、令和6年度入園進級式を行いました。 11名の新しいお友だちを迎え、新たな一年が始まりました😊 明日から、楽しく過ごしていきましょうね✨ 保護者の皆様もよろしくお願いします! ...

Apr 1, 2024

続きを読む

卒園遠足②

本日で令和5年度の保育が終了となりました。一年、ありがとうございました🙇‍♀️ 最終日は土曜日なので、土曜保育の子がいない卒園児のみんなは昨日が最終日。卒園遠足②ということで、ウェスタ川越のイベントへ行ってきました! 午前は大雨強風警報💦午後は晴れ予報☀️色々考えた結果、安全を考慮し午後行くことに!!お弁当は保育園で食べて、早く午睡をし、早めに起きていざ出発!!午前の雨が嘘のように...

Mar 30, 2024

続きを読む

卒園遠足①

2歳児うさぎ組さんのうわど保育園生活も残り一週間となりました。 11人の仲間でたくさん楽しい思い出を作って欲しいと思い、バス遠足で動物園へ行ってきました!! 園バスをレンタルし、代表理事が運転してくれました✨ バスの中では大興奮の子どもたち、お話が止まりません😆突然みんなで歌い出したり、本当に仲の良い子どもたちだなぁと思いました! 生憎の雨でしたが、小雨だったのでカッパを着ていざ動物園の中へ!!坂道続きですが、みんなよく歩き...

Mar 25, 2024

続きを読む

SOMPOケアさん最終訪問

一年を通して、何度か交流をしてきたSOMPOケアさん。ここで2歳児うさぎ組さんは卒園となるので、交流も最後となりました。 卒園式でもうたった「にじ」を披露。涙ぐむ方もいて、子どもたちの歌声には周りの方を感動させる力、パワーを与える力があると感じました! おじいちゃん、おばあちゃんからは手作りの卒園メダルをいただきました🙇‍♀️ うさぎ組さんは一年を通して交流させていただき、人前に立つことに慣れたり、お互いにパワ...

Mar 19, 2024

続きを読む

令和5年度卒園式

3月17日、令和5年度卒園式 11人のうさぎ組さん、ご卒園おめでとうございます㊗️ お父さん、お母さんの愛情をたっぷり受けて育ったみんな、本当にステキなお兄さんお姉さんに成長しました! 卒園証書を受け取る時の凛々しい表情、大きな声で返事をしたり「ありがとう」と言えるみんな。そんな立派な姿に嬉しくて涙が出ました。 嬉し涙とともに、寂しくて涙😢0歳児、1歳児から毎日一緒に過ごしてきたみんな。たくさん...

Mar 18, 2024

続きを読む

3月の食育(カレーとサラダ作り)

この一年、自分たちで野菜を育て、お米を育てました。そして、玉ねぎの皮むきをしたりピーラーを使ったり、様々なことを経験してきました。 その集大成として、「自分で食べるものを自分で作る」ということで、給食のカレーとサラダを作りました! 以前やったことを覚えていたみんな。お米とぎや玉ねぎの皮むき、ピーラーの使い方、バッチリでした! 今回初めての包丁。(危ないのでテーブルナイフで)あらかじめ火を通してある野菜を切ることにも挑戦!左手は猫の手と教えてもらい、慎重に切るみ...

Mar 5, 2024

続きを読む

ひなまつりかい

今日は、ひなまつり会をしました。 朝のおやつのひなあられを食べ、 「ピンクあったー!」 「緑入ってたー」 「白だったよー♡」 と、色でも楽しみました😊 甘ーいひなあられにみんなの顔もにっこり☺️ 「うれしいひなまつり」の曲に合わせ、 うわど保育園オリジナルの振り付けで踊ります🎵 みんな上手〜✨ 踊っている間に、お雛様が!!...

Mar 1, 2024

続きを読む

2月食育 クッキー作り

今日はバレンタイン!という事で、2月の食育はクッキー作りをしました。 栄養士の先生の話を聞き、作ってくれた生地をハートや星形に型抜き! 「みてー!ハートだよ!」「できたー!」と楽しそうな声が聞こえました! 出来上がったクッキーはいつも遊んでるお友達にプレゼント❤️ 「どうぞ」「ありがとう」の言葉が飛び交い素敵なバレンタインデーになりました! ...

Feb 14, 2024

続きを読む

お雛様製作

お雛様の製作をしました。 まずはお雛様とお内裏様のお着物づくり。 お花紙をちぎったり丸めたりしながら袋の中に詰めていきます。 少々硬い袋だったので、ひよこ組さんは大丈夫かなー? 上手に入れられてます😊 あひる組さんはどうかなー? うん!上手ー✨ うさぎ組さんは? 彩も綺麗! 丸めたり、畳んで入れようとしてみたり、 入れ方も高度です😊 うさぎ組さんは...

Feb 9, 2024

続きを読む

節分お楽しみ会

今日は節分お楽しみ会をしました。 最初は豆まき。0、1、2歳児の保育園なので本物の豆は使わず玉入れの玉を投げました。 「鬼はー外!福はー内!」クラス別で鬼退治です! まずは2歳児クラス。 大きな青鬼に向かって思い切り投げました!しっかり鬼に当てられててすごいっ! 次は1歳児クラス。 青鬼に近づき、えいっ!夢中になって投げていました😆 最後は0歳児クラス。 大きい鬼にちょっとだけ怖い様子。でも、慣れると近くま...

Feb 2, 2024

続きを読む

時計台に登ったよ!

2歳児うさぎ組さん、近くにある時計台に登ってきました!! 毎日お散歩でたくさん歩き、体力をつけてきたみんな。そろそろ長い階段も登りきれるのでは!?と、時計台に挑戦してみることにしました。 昨年のうさぎ組さんが登った時に、下から見ていて憧れを持っていました。今朝「たかーいところ行ってみようか!」と話すと、「え?もしかして時計台??」なんて声があがったほど憧れの時計台です✨ 長い長い階段を頑張って登り、上まで行きました!下にはひよこ組、あひる組のみんなが応援...

Jan 31, 2024

続きを読む

1月のお楽しみ会

お楽しみ会のスタートは、 「カレーでおんど」を踊り、体を温めた後は 綱引き大会の開幕です。 今回の綱引き大会は、各クラスのトーナメントを作り、チャンピオンを決めます! まずは保育士が本気の綱引きです。 保育士の迫力に子どもたちはポカーン笑 大人の本気を子どもたちに見せる事も大事ですもんね♪ でも、保育士の本気があったからこそ子どもたちにも火がついたように思います😊 うさぎ組さんの綱引きがものすごく上手✨ ...

Jan 30, 2024

続きを読む

切り干し大根完成

1月の食育で作った切り干し大根、しっかり乾燥されて完成しました!! 給食のサラダにしてもらったら、大盛りで何回もおかわりする子どもたち✨ おうちでも作るー♪とウキウキでした♡ ...

Jan 24, 2024

続きを読む

鬼の製作

2月3日は節分!という事で今日は鬼の製作をしました。 0歳児クラスは、鬼の色を選び鬼のパンツにシールを貼りました。 「ピンク!」と手を伸ばして興味津々! 自分で台紙からシールを剥がせるようになりました!小さいシールもできるよー! 1歳児クラスは鬼の色を選んだ後、お顔のパーツをシールで作りました。 見本を見て、台紙から剥がしペタッ!それぞれ個性的で素敵なお顔が仕上がりました😆 鬼のパンツもシールで模様付け。 ...

Jan 12, 2024

続きを読む

鏡開き

今日は、うわど保育園に飾られていた鏡餅を下ろし鏡開きをしました。 鏡餅って知ってる?お家に飾ってあったかな?などみんなでお話をしながら、おもちのきもちなどの絵本を楽しみました! お散歩へ行き、帰ってくるとあれ?鏡餅がいなくなってる!!みんな見つけたら教えてね、とお願いしながら過ごしていると… おやつの中にお餅があった!よかったね、給食の先生が、捕まえてくれていたみたい! みんなで、お餅の入ったりんごケーキを美味しく頂きました! ...

Jan 11, 2024

続きを読む

1月食育 切り干し大根

1月の食育は、育てた大根を使って切り干し大根作りです! 栄養士の先生の話しを真剣に聞いて、上手にピーラーを使うことが出来ました! 薄く切った大根は、野菜干しネットに入れて乾燥させます。出来上がったら給食で出してもらう予定です! 大根が苦手な子も多いので、今日の食育で大根に興味を持ちたくさん食べてくれるといいなと思います! ...

Jan 9, 2024

続きを読む

令和6年 初参り

今日は近くの日枝神社に初参りに行ってきました。 「二礼二拍手一礼」 お賽銭を入れて、鐘をカランカラン。 みんな何をお願いしたのかなぁ? 一年元気に過ごせますように…良い年になりますように… その後は、日頃お世話になっているご近所さんへ新年の挨拶回り。 今年も宜しくお願いします! ...

Jan 5, 2024

続きを読む