また、2歳児になると楽しい農園活動が始まり、野菜作りを通して自然や季節を体感し、食への関心を高めます。
5月5日は、子どもの日ということで、今日はこいのぼりランチでした。まずは、子どもたちの大好きなフィンガーフライをこいのぼりにしました。それから、保育園の人気メニューのマカロニサラダとさつま汁、旬の竹の子ごはんを提供しました。やはり揚げ物はみんな大好きなようで、両手に持ってあっという間に食べていました(^^) おやつも、今日はこいのぼりの形のピザトーストを食べて、満足そうな子どもたちでした(^^♪
2023年5月2日
食育part2!5月の食育では、夏野菜(トマト、ピーマン、茄子、きゅうり、ゴーヤ)の苗植えを行いました🍅4月の食育で、植える予定の野菜を食べているので、「これはトマトの葉っぱかな~?」「この葉っぱは、茄子の色だね🍆」などとお話しながら、頑張って植えてくれました。うさぎ組さんは、今月から、夏野菜の水やり当番が始まります。たくさん収穫できますように(^^♪
2023年5月1日
今日は、今年度1回目の園庭給食の日でした。春らしいぽかぽか陽気の中、園庭の芝生にレジャーシートをしいて、みんなで楽しく給食を食べました。今日のお弁当は鶏つくね弁当!!初めてのお弁当給食でしたが、蓋が開いた瞬間に勢いよく食べ始め、あっという間に完食でした!うさぎ組さんは、しっかりおかわりもしていましたよ!次回も楽しみにしていて下さいね(^^♪
2023年4月28日
今年度の食育テーマは、”米と野菜に興味を持ち楽しく食べる”ということで、うさぎ組さんみんなで夏野菜に触れました🍅まずは、今年度農園で育てる予定の“きゅうり・トマト・ピーマン・ゴーヤ・ナス”を用意し、一種類ずつ持って観察してもらいました。「ぶつぶつしてるね~」「かたいね~」「きれいな色だね~」などと言いながら楽しそうな子どもたち。その後は、それぞれ一切れずつ試食(^^♪ きゅうりとトマトはそのまま目の前で切って試食!給食で出ることも多いので、ほとんどの子がよく食べていました。ピーマン・ゴーヤ・ナスは素揚げしておいたものを食べました。ピーマンとゴーヤはやはり「苦―い!」と言いながら、残している子もいましたが、頑張って食べていました。来月からは、それぞれ育ててみんなで収穫するのが楽しみです♪
2023年4月7日
今日は、うさぎ組さん今年度最後の食育の日!みんなでごぼうパンを作りました🍞まず、発酵後のパン生地を一人1個ずつ配ると、「パンの匂いがする~」と嬉しそうな子どもたち。次は、手で押さえる説明をし、さっそくやってもらうと、ふわふわの生地をさわって「気持ちいい~」と言いながら楽しんでいました。その後、中心にきんぴらごぼうとチーズをのせて、オーブンで焼きました♪自分で作ったパンは、それぞれおやつで美味しくいただきました(^^)/
2023年3月14日
今日3月3日は、おひな祭り特別給食です🎎今年のメインは、ひなまつりモザイク寿司です!鮭、卵、チーズ、きゅうりなどを使って彩り良く飾りました。また、春色の野菜を使った春色かき揚げや、子どもたちに人気の手作りマヨネーズで和えた、れんこんの胡麻マヨサラダを美味しくいただきました。そして、午後のいちごプリンは、旬のいちごをたっぷり使い、きれいなピンク色に仕上げました。たくさん食べて、お腹いっぱいの子どもたちでした♬
2023年3月3日
今日はバレンタイン💛ということで、今月の食育では、うさぎ組さんがクッキーの型抜きをしました。まず、クッキー生地の材料のお話や、型抜きの方法を説明すると、とても真剣に聞いていました。その後、ハートや星の型を使って、一生懸命考えながら頑張っていました。型を抜く時の力加減も難しく、いくつか工程があるので、簡単なことではありませんが、みんな上手にやってくれました。午前中に型抜きをし、お昼寝後のおやつでいただきました。サクサクでとても美味しかったです!!
2023年2月14日
今日は2月3日、節分!!願い事をしながら、みんなで恵方巻きを食べました。お話をしながら食べると願いが叶わないことを伝えると、大きな口を開けながら頑張って静かに食べていました。そして、鰯の匂いで鬼を追い払うために、鰯の梅煮を食べたり、大豆を入れた節分汁を食べたりしました。みんなの願い事が叶いますように(^^♪
2023年2月3日
今日の食育では、うわど農園の大根を掘って、切干大根作りをしました。まずは、農園に行って、大根を抜きました!「うんとこしょ!」「見てー!大きいよ!」などと言いながら、うさぎ組さんみんなで頑張って抜きました。次は、ピーラーを使って切干大根作り!ピーラーの使い方をちゃんと聞いて、みんな上手に作業していました。たくさんの大根を切り終わったら、干し網に敷き詰めて、外に干しました。散歩で外に出た時に、みんなで観察していこうと思います。出来上がったら給食で使うのが楽しみです♪
2023年1月12日
今日は鏡開きです🎍午後のおやつに、おもち、チーズ、しらすを使った、もちピザを食べました。鏡開きとは、神様にお供えした鏡餅をおろして食べることです。神様へのお供え物を食べることで、一年を幸せに過ごすための力をつける、無病息災などの意味があります。また、お正月料理として、給食で松風焼きを提供しました。表面には胡麻などをまぶして華やかに仕上げますが、裏側には何もしません。そのため、隠し事や悪いことなく、まっすぐに生きられるようにという意味が込められています。どれも美味しくいただきました。
2023年1月11日
今月は、うさぎ組さんの”ごますり月間”でした。週に2回、給食で胡麻を使用する日の朝、ごますりをやってもらいました。毎回、「いいにおいだね~」「お腹が空くね~」などと話しながら、頑張ってくれました。12月に入ってから何回かやってもらったので、みんな上手にできるようになりました。ごまは、すり潰すことで表皮付近に集中しているごまの栄養素が効率良く体に吸収されます。また、すり潰すことで香りが良くなり食欲を刺激してくれます。今年のうさぎ組さんには、クリスマスに、小さなすり鉢とすりこぎ棒をプレゼントしました。ご家庭でも、ぜひ一緒にごますりをやってみて下さい(^-^)
2022年12月26日
今日は、クリスマス特別メニューの日🎄まずは、みんなが大好きなハンバーグで、ひとくちハンバーグリースを作りました。食べ慣れた味だったこともあり、あっという間に食べて、「おかわり~!!」の声が聞こえていました。それから、じゃが芋を星型で抜いてお星さまポテトにしたり、チーズや金時人参を使ってサンタおにぎりにしたりと、盛りだくさんでした☆おやつには、いちごサンタやミニクッキーをのせた、サンタパフェを食べました🥄どれも美味しくいただきました!!
2022年12月23日