また、2歳児になると楽しい農園活動が始まり、野菜作りを通して自然や季節を体感し、食への関心を高めます。
10月に種をまいた小松菜を収穫しました!たくさんできたので、うさぎ組さんに収穫を手伝ってもらい、ちぎってもらいました。まずは、茹でただけの小松菜を味見すると、「美味しーい!!」とうさぎ組さん(^^♪ そして、来月お手伝いしてもらう予定の胡麻すりを一緒にやって、胡麻和えにして食べました。大事に育てた小松菜は、そのままでも甘くてとっても美味しかったです。さらに、胡麻和えにすると、あっという間に食べていました。来月はうさぎ組さんの胡麻すり月間です!楽しみにしていてください♪
2022年11月21日
今月の食育では、秋の味覚”きのこ”を準備し、細かく裂くところをやってもらいました🍄まずは、「このきのこの名前はなにかな?」「どんな匂いがするかな?」と聞きながら、しめじ、えのき、椎茸を観察しました。大きさやにおい、触り心地の違いを感じました。次に、それぞれ細かく裂いてもらいました。えのきを一本一本取ってみたり、しめじを裂いてみたり、とても真剣にやっていました。細かくしてくれたきのこは、ボウルいっぱいになりました。その後、調理室で”きのこたっぷりスープ”に変身し、給食でいただきました。「これは椎茸かな?しめじかな?」とお話しながら美味しくいただきました!!
2022年11月14日
10月31日(月)今日は楽しみにしていたハロウィン特別給食の日です。メニューは、ハロウィン鮭おにぎり、バーベキューチキン、おばけスープ、かぼちゃサラダでした。今年のメインは、みんなが大好きな鮭おにぎりをジャックオーランタンにしたもの!スープには、おばけの形の人参を浮かべました。おやつのハロウィンマフィンと、かぼちゃサラダに使ったかぼちゃは、うさぎ組さんが種を取ってくれたものです。どのメニューも美味しそうに食べていました♫
2022年10月31日
10月の食育では、うさぎ組さんに、ハロウィンの給食で使用するかぼちゃの種を取ってもらいました。まずは、まん丸のかぼちゃに触れてみました。持ち上げてみたり、ポンポンとたたいてみたり、それぞれ真剣に観察する子どもたち!その後、カットしたかぼちゃを渡して種を取ってもらうと、はじめは不思議そうに見ていましたが、慣れてくるとみんな上手に取っていました。ハロウィンが楽しみだねと言いながら、頑張ってくれました!
2022年10月28日
新米の美味しい季節になりました。今年も、うさぎ組さんに新米を研いでもらい、土鍋で炊いて提供しました。土鍋で炊くと、じっくり熱が伝わる為、お米のでんぷんが分解され、甘味や旨味の成分になります。その美味しさが分かったのか、お腹がパンパンになるまでおかわりして食べていました。これからもお米の美味しさを伝えていけたらいいなと思っています(^-^)
2022年10月13日
今年の十五夜は9月10日!!うさぎ組さんを中心に、お月見団子作りをしました。まずは、上新粉と白玉粉をさわってみると、「さらさらする~」「ざらざらする~」と興味津々な子どもたち。ボウルに入れて、混ぜるところを見せ、お団子作りをしてもらいました。前日に粘土で練習していたので、みんな上手に丸めていました。楽しみにしていた味見では、「美味しい!」「もっと食べたーい!」と喜んで食べていました。その後は、うさぎ組さんが買ってきてくれた果物や野菜と一緒にお月見団子をお供えしました。
2022年9月9日
今日は、上戸保育園の夏祭りでした。夏祭りといえば屋台!!ということで、今年は屋台メニューでした。メニューは、焼きそば・ポテト&鶏のから揚げ・ミニフランクフルト・棒野菜漬け・蒸しとうもろこし・フルーツポンチでした♫ みんな、モリモリ食べていました。今回の屋台メニューで、少しでもお祭りの雰囲気を感じてもらえたかなと思います(^-^)
2022年9月6日
8月の食育は、うわど農園の枝豆を収穫するところからスタート!!まずは、一人1株ずつ収穫しました。力のいる作業でしたが、力いっぱい引っ張って収穫しました。次に、枝からサヤを取り外したり、取り外した枝豆を洗ったりしてもらいました。サヤを外せると、嬉しくて、「取れた~!!」と喜びながらどんどんサヤを取る子どもたちでした。その後は、茹でた枝豆から豆を取り出してもらい、試食!みんな美味しい笑顔がこぼれていました(^^)
2022年8月23日
食育part4!!7月の食育では、うわど農園でもたくさん収穫している”きゅうり”をテーマに、きゅうりたたきに挑戦しました。一人1本ずつ袋に入れ、”グー”の手でトントンたたきました。やってみると、意外と硬かったきゅうり!麺棒で少したたいてからやってもらうと、上手にできていました。その後は一切れずつ試食し、みんなでたたいたきゅうりを一つのボウルに集めて和え物作り♫きゅうり、シラス、若芽、蒸した玉葱、胡麻を合わせて、きゅうりとじゃこの胡麻酢和えにしました。給食の時には、出来上がった和え物を自分で盛り付けし、美味しそうに食べていました。きゅうりが苦手な子も、今回は食べられたようで良かったです(^-^)
2022年7月13日
今日は、七夕特別メニューでした!まず、朝のおやつはお星様クッキー☆彡みんな朝から楽しみにしていたので、あっという間に食べ終わっていました(^^)お昼は七夕ライスピザでした。うさぎ組さんは、上戸農園のトマトを使って自分の分を手作りし、美味しそうに食べていました。さらに、ミルフィーユカツ、星形の人参が入った七夕サラダ、春雨で天の川をイメージした天の川スープ!夏野菜をたっぷり使った、色鮮やかなメニューを美味しくいただきました(^^)/
2022年7月7日
梅雨といえば紫陽花の花の季節ということで、昨日の午後のおやつは「紫陽花ゼリー」でした。 今回は紫キャベツを使って、うさぎ組さんと一緒に挑戦‼ まずは、紫キャベツを袋の中で揉みます。それをボウルに入れ熱湯を注ぐと、きれいな青色になります。そこにレモン汁を入れる魔法の実験を楽しみました。ポタッとレモン汁が落ちる度、きれいなピンク色変化する様子に子どもたちも「すご~い‼」と興味津々!おやつの時間は色鮮やかなゼリーに大喜びでした。
2022年6月23日
食育part3!!6月の食育では、じゃが芋を洗ってもらい、つぶしてポテトサラダにしました。前日に1人2個ずつじゃが芋を用意し、水の中でゴシゴシと泥を落としました。初めてのじゃが芋洗いだったので、新鮮で楽しそうな子どもたちでした。当日は、そのじゃが芋を蒸してまず試食!!蒸したてのじゃが芋をとても美味しそうに食べていました。その後、みんなで皮をむいてつぶし、調理員さんにポテトサラダにしてもらい、自分たちで盛り付けてたっぷり食べました(^^)うさぎ組さんには、今後もじゃが芋洗いのお手伝いをしてもらう予定なので、楽しみにしていてください!
2022年6月8日